働く環境・福利厚生
働く環境

人材育成
1on1によるコミュニケーション活性化、アンケートによるエンゲージメントの把握などを通じ、社員の可能性を最大限に引き出す育成体制を整えています。

スキルアップ支援
担当業務に応じた職能別研修や、役職等に応じた階層別研修など、社員の成長をバックアップする多様な研修を実施しています。

新入社員研修
2ヶ月間をかけて社会人の基礎となるビジネスマナー研修、製品の組立作業などを行う製造実習、各部署の業務内容を学ぶ職場実習などを行います。

フレックスタイム勤務制度
コアタイムは10:25~12:20、13:00~14:55です。柔軟な働き方を導入し、業務効率化や時間外労働時間の削減に取り組んでいます。

在宅勤務制度
自宅での業務が可能な場合に、最大週2回まで利用できます。

服装の自由化
ユニフォームや私服など、自身のパフォーマンスを発揮できる服装を社員自身で選択できます。※一部部署を除く
福利厚生
休日・休暇
完全週休二日制 | 土日祝日が休日です。 |
---|---|
長期連休 | GW・夏季・年末年始に7~10日の連休があります。 |
年次有給休暇 | 入社1年目は22日、2年目以降は毎年25日付与されます。繰越しや最大50日までの積立ても可能です。 |
リフレッシュ休暇 | 勤続満5年毎に5日または10日の休暇が付与されます。 |
その他 | 慶弔休暇、看護休暇などがあります。 |
育児・介護支援制度
育児・介護休暇/休職 | 必要に応じて取得することができます。 |
---|---|
育児・介護支援金 | 対象家族一人あたり毎月12,000円の支援金を支給しています。 |
自己啓発支援制度
通信教育受講料半額補助 | 会社指定の通信教育講座を修了した場合に受講料の半額を補助します。 |
---|---|
e-ラーニング受け放題 | 社員は無料で受けたい講座を好きなだけ受講できます。 |
手当・補助
時間外・休日労働手当 | 時間外労働手当:3割増、休日労働手当:4割5分増 |
---|---|
通勤手当 | 通勤距離に応じて支給しています。※通勤距離が2km未満の場合車通勤不可のため支給はありません。 |
独身者家賃補助 | 倉吉市以西や県外に居住がある方等が対象となります。 |
その他 | 慶弔見舞金、財形貯蓄制度、確定拠出年金などがあります。 |
数字で見る
LIMNO
※2024年時点

男女比
3:1

平均年齢
45歳

新卒離職率
(大卒入社3年以内)
0%

平均勤続年数
21年

月平均残業時間
10時間

年間休日
127日

平均有給取得日数
16.9日

育児休業取得率
女性
100%
男性
50%